SACOIN(サコイン)をDeFiで運用する方法を解説

仮想通貨

SACOIN(サコイン)は迫佑樹さんが発行したSolanaブロックチェーン上のトークンです。

BybitやMEXCといった海外の仮想通貨取引所で購入できます。また、迫さんが運営するコミュニティに参加し、条件を満たすことでも獲得できます。

しかし、サコインを持っているだけでは宝の持ち腐れです。

例えば、DeFi(分散型金融)を活用すれば利息収入を得られます。

「DeFiは難しそう…」と思うかもしれませんが、手順は意外とシンプルで、やり方が分かれば仮想通貨初心者でもできます。

この記事では、SACOIN(サコイン)を使ったDeFiのやり方を紹介します。

サコインをDeFiで運用する

DeFiの全体像

DeFiとは、Decentralized Finance の略称で、日本語では分散型金融といわれます。

金融機関のような管理者を介さずにお金のやり取りができる仕組みです。

従来の金融システムの弱みであった利用時間や手数料、手間を解消するのがDeFiです。

DeFiには大きく分けて4種類のサービスがあります。

サービス詳細事例
ステーブルコイン価格が安定した通貨で、DeFi全体の基軸資産DAI, USDC, Tether (USDT) など
DEX(分散型取引所)トークンを交換するプラットフォームOrca, Uniswap, PancakeSwap など
レンディング仮想通貨を貸して利息を得る仕組みAave, Compound, SBI VCトレード など
イールドファーミング流動性の提供によって利回りを得る仕組みSushiSwap, Yearn Finance など

これら4つのサービスは、DeFiの中でそれぞれ独立した機能を持ちつつ、相互に連携しています。

サコインを運用する場合は、DEX(分散型取引所)とイールドファーミングを利用します。

運用手順

サコインを運用するには、Orca(オルカ)というSolana(ソラナ)ブロックチェーン上のDEX(分散型取引所)を使います。

RaydiumやJupiterもSolanaブロックチェーンのDEXとして有名ですが、サコインを運用できるのはOrcaのみです。(2025年7月時点)

具体的な手順は以下の通りです

1. Orcaにアクセスする

Phantomウォレットを起動し、サイト検索画面からOrcaにアクセスします

2.サコインとソラナを用意する

イールドファーミングを行うには、サコインとソラナが必要です。

ソラナを持っていない場合は、購入もしくはソラナの一部をサコインと交換して用意します。

ソラナをすでに持っている場合は、「3.Poolに預ける」へ進んでください。

サコインをソラナに交換する手順を紹介します。

最初はSOLをORCAに交換するように設定されているため、ORCAをSAC(サコイン)に変更します。

ORCAをタップすると検索画面が表示され、sacと入力するとサコインが現れるためタップします。

サコインの取引量は他のトークンと比較して少ないため、警告画面が表示されます。

Continueをタップして次の画面に進んでください。

ORCAからSACに変わったことを確認してください。

画面中央の[↓↑]をタップします。これにより、Payはサコイン、Receiveはソラナになります。

例として、100サコインをソラナに交換します。SACに100と入力すると、ソラナが自動計算されます。

Tradeをタップすると確認画面が表示されます。

不明と表示されますが、確認をタップするとサコインとソラナが交換されます。

3.Poolに預ける

Orca(オルカ)の雫マークをタップすると「Pools」の画面に切り替わります。

虫眼鏡マークをタップして検索画面を表示し、sacと入力するとサコインが現れるためタップします。

Poolは複数ありますが、「SAC/SOL 水マーク1%」をタップしてください。

チャート画面に切り替わったら下にスクロールします。

プールに預けるサコインの金額を入力するとサコインに応じたソラナが自動で反映されます。

Depositをタップすると確認画面が表示されます。

「+1不明」はOrca LPトークン(DeFiにお金を預けた証明書)「-100不明」はサコインを送金することを表しています。不明と表示されますが、問題ありません。

確認をタップすると、作業が完了します。

4.預けた内容を確認する

鞄のマーク(ポートフォリオ)をタップすると、現在預けているものを確認できます。

画面に表示されている「Balance」が預けているサコインとソラナのトータル金額です。

サコインとソラナの金額はリアルタイムで変化するので、Poolに預けたときと価格が異なっています。

「Pending Yield」は貯まっている利息です。

利息が貯まるには時間がかかるため、預けた直後は0.01ドル未満のほぼ0です。

上記のスクリーンショットを撮る3日前に預けたものは、0.06ドルの利息が発生しています。

388ドル(約56,000円)預けて、0.06ドル(約8円)なので微々たる利息です。

2025年7月時点では、取引量が少ないため利回りが低いですが、今後サコインの取引量が増えれば利息も増えることが期待できます。

5.サコインとソラナを回収する

預けたサコインとソラナはいつでも回収できます。

ポートフォリオの画面で「…」→「Close position」をタップ「Close position」をもう一度タップします。

確認画面が表示され、確認をタップすると、預けたサコインとソラナが回収できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました